Minnow

基礎知識
使い方


基礎知識

1.ボディ

 ベイトフィッシュに限りなく似せて作られている。色もアユ、モロコ、ワカサギ等、バスの好む小魚の色が多い。重心移動システムの物が多く、よく飛んでよく動く。比重によって、フローティング(浮く)、サスペンド(止まる)、シンキング(沈む)の3種類がある。それぞれ使い方が異なるので、ミノー使いは、同じ色でも三種類持ってる。

2.リップ

 大きさや角度によって、潜る角度や速さが変わる。ロングビルミノー(リップがでかい)はディープクランクに比べても、クイックに深く潜っていく。

3.トリプルフック

 ミノーは動きが繊細なため、あまり大きすぎると、動きを妨げてしまう。

使い方

1.フローティングタイプ

 使い方は、クランクベイトとほぼ同じ。巻くと沈み、止めると浮いてくるので、少し巻いて止める。の繰り返し。(ストップ&ゴー)。またミノーは微妙なロッドアクションが可能なので、着水したら2、3秒まって、たるみを巻いたらロッドの先っぽでチョンチョンとアクションを与えて、また2,3秒待つ。を繰り返してもオッケー。(トゥイッチング)。でも良いミノーならタダ巻きでも十分釣れる。

2.サスペンドタイプ

 春先から初夏にかけてブイブイ言わせるタイプ。巻くと沈み、止めるとその場でステイする。(比重が水に近い)。竿を立てれば浅場を引くこともできるし、竿を下げて巻き続ければ深く潜らせることもできる。結構万能。基本の使い方は、まずバスが居そうな深さまで巻く。あとはフローティングとほぼ同じ。(ストップ&ゴーとトゥイッチング)。ストラクチャーの付近で、5秒以上ほっておいてもその場に居るので、スレバスや活性が低いときに使える。

3.シンキングタイプ

 シーバス釣りにはよく使われるようですが、ブラックバスにはあまり使われないようです。ほっておくと、どんどん沈みます。巻いても沈みます。浅い場所ではどうにもこうにも使いにくい。使い方としては、狙った層まで沈めたら、ロッドを大きくあおってルアーを上げておいて、ロッドを戻した瞬間にたるみを巻き取る。(ジャーキング)。もたもたしてたら、あっと言う間に根掛かりです。また、速引きして、一気に戻してしまう手もありますが、竿を倒していたら、どんどん潜ってアウトです。遠投したいときや、ボート釣り向き。