Noisy

基礎知識
使い方


基礎知識

1.ボディ

 Noisyは多種多様な形があって、見ていて面白い。ここでは代表的な3種類を紹介します。



ジッターバグ(Jitterbug)型

 おなじみFred Arbogastの「ジタバグ」。1939年から釣れ続けている。前面に大きなお椀のようなカップが付いていて、タダ巻するだけで、カポカポと良い音がする。LuckyCraftのCat-bugやZEALのジタバタアライくんなど。意外とスレにくいがゴミには弱い。



クレイジークローラー(CrazyCrawler)型

 「狂泳」。Donaly Lureの名作。1939年にHeddonから発売され世界中で愛用されている。引っ張ると、左右のアームが開いてカパカパという音を出す。バガボンドのナマズクローラーや道楽のそのひぐらしなど。アームの付け根はチューニングが必要な場合がある。



ビッグバド(Big-Bud)型

 初めはHeddonが玩具として作った物が、今やデカバスハンターの代名詞。1975年から「改造」され続けてきた。大きなリップが付いていて、発売当初は「クランクベイト」として紹介されていた。しかし、水中には潜らず、水面で大きく首を振り、テールに付いたブレードがカシャカシャと音を出す。ブレードチューンはBUDの楽しみの一つ。ダイワのドリンカー、道楽のリップサービス。ブレードがシッポのケンINTのダックビル、ZEALのデカアライくん、ラビットのブレッドラスカルなど。



2.ラインアイ

 ラインを結ぶスプリットリング。小さなNoisyに大きなスイベルを付けるとバランスを崩して音が出なくなる場合があります。


3.トリプルフック

 三方向に針がついたフック。さびてくるとフッキングミスが多くなる。夜釣りでは魚が乗りにくいので、特に注意が必要。

使い方

1.タダ巻き

 ノイジーが初心者でも使いやすいのは、タダ巻で釣れること。岸際、ストラクチャー周りに投げて、巻いているだけで釣れる。巻くスピードは人それぞれだが、基本は、「音が出るギリギリのスローリトリーブ」。川で投げる場合は、上流下流の向きでリトリーブスピードは違ってきます。ポーズを入れるかどうかも場合によって違ってきますが、普通はノンストップで。乗らない場合、ミスバイトが多い場合などに、時々ポーズを入れてみる。場が荒れやすいので、RUN&GUNが基本。どんどん投げて、どんどん移動しよう。(他の人の迷惑にならない範囲で。)


2.一点シェイク 

(スカイキッド様)

 ノイジーはただ巻きの他に一点シェイクもいい感じですよ。ジッターバグは多少フックに糸が絡みやすい気がしますが、どれもただまきとは違う面白さがあると思います。