Rubber-jig

基礎知識
トレーラー
使い方


基礎知識

1.ヘッド

 ラバージグはその性質上、ウィードやゴミ、アシ、浮き草の中に直接落としていく事が多いため、「引っかかりにくい」ことが重要になってきます。ヘッドも使用する状況によって、何種類かあります。

a, b, c,

 a、はフットボールヘッド。フットボール型(見たまま)。フォーリングの姿勢が安定するため、深い場所の落とし込み向き。また着底後の姿勢もキッチリしている。
 b、はコブラヘッド。コブラの頭の形。フォーリングで、ユラユラと揺れながら落ちていくのでアピール力がある。着底後の姿勢もいい。
 c、はティアドロップヘッド。涙の形。ヘッドが細いため、アシの中、狭いポケットをスルスル抜けてくる。
 ウェイトも重要になってくる。標準は1/4〜3/8oz。1/2〜1ozは、ゴミやアシの中に投げ込むとき。1/16〜1/8ozは、フォーリングで食わす時に。

2.ブラシガード

 フックに、色んな物が引っかかりにくくするため。これが有るおかげで、他のルアーでは攻められない所でも、無理矢理攻めれる。Made in USAの物は、ガードが堅い物が多い。日本製は柔らかめ。ガードが堅いと、根掛かりしにくくなるが、力強くアワセないと、しっかりとフックアップ出来ずにバラしてしまう。

3.ラバースカート

 これがないと、ただのジグヘッド。とにかくバスは、ヒラヒラした物が好き。エビ類の水中の動きを見ていると分かる。色は、ブラック、パープル、ダークブラウン等、暗い色が多い。明るい色(クリアや白)も良いと思うんだけど。

トレーラー

 ラバージグのアピール力を上げるために、フックに色んな物(主にソフトベイト)を付けて使う方法。付けなくてもラバージグ単体で釣る事も出来るが、付けた方が釣り易い場合が多い。

 付ける物としては、トレーラー(上図)がおすすめ。やっぱり専門家は強い。フォーリングもボトムバンピングもボトムクロールもバッチリ。でも「わざわざ買うのもなー。」って人は、4inグラブの頭をちょっと切って短くした物でオッケー。その他、テールの柔らかい物なら使えます。細いワームを2本掛けとか。しかし!やはり最強は「ポーク」です。グロい見た目と、ヌチョッとした触感に耐えられる人は、ぜひ使ってみて。管理人 「でも、これはエサ釣りになるんじゃないか?」 会長 「食べられる物じゃ無いから良いんじゃない?」

使い方

1.フォーリング

 まずは、フォーリング。A、はアシ際や杭など、ピンスポットに落とすときに使うフリーフォール。狙った所に着水したら、リールからラインを手で引っ張って出してやって真下に落とす。B、はカーブフォール。岸際や、狙うポイントの向こう側へ落として、ロッドを立てて沈むスピードを調整する。どちらの場合も着水音をできるだけ小さくしよう。(音が大きすぎるとバスが警戒する。)

2.ボトムバンピング

 フォーリングで底に付いたら、次はボトムアクション。A、はボトムバンピング。ロッドを立てて「チョン、チョン」とルアーを浮かせてやる。気分はザリガニの後ずさり。初めは、リズムと大きさを、イロイロ変えてやってみて、そのときのヒットパターンを探す。「ここだ」って場所では、ルアーを移動させずにロッドの先を小刻みに震えさせて「シェイキング」。ラインをたるまさないように注意。
 B、はボトムクロール。バスの活性が低かったり、バンピングにスレているときに使う。ロッドアクションなしで、ゆっくりとリトリーブする。時々止めてシェイキング。当たりがあったら巻くのをやめて、様子を見る。引っ張られたら思いっきりシャクる。